慶応生が交換留学でUCBへ 交換留学生が沢山いる? International house 編

留学をしている写真、飛行機と地球 留学

この記事では、UCBerkeleyに留学した学生がどんなところに住んでいるのかが興味がある方に向けて書いております。Ihouseというバークレーの国際寮について、書きました。お時間ある時にご覧ください。

慶應の交換留学プログラムを考えよう!

慶応の国際センターによると、

慶應義塾大学交換留学とは、本学が外国の大学との間で交わした全学学生交換留学協定に基づき実施する留学プログラムです。

一学年間世界トップレベルの協定校での大学生活を経験する機会を提供することにより、塾生の国際感覚の育成と視野の拡大を目指すものです。

慶應義塾大学国際センター(https://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/exchange/ex_ex.html)より

交換留学のメリット、デメリットについては以下のブログでまとめておりますので、ご覧ください。

こうした高い志の慶応生が集まるのが、インターナショナルハウス(International House)通称、Ihouseです。

そもそもInternational Houseって?

International Houseとは、日本語でいうところの国際寮にあたります。

慶応の日吉、綱島などにもある国際寮をイメージしていただければわかると思います。

International Studentなどが多く住む国際寮になっています。

International House Berkeley was part of a larger “International House movement,” founded by Harry Edmonds

With the funding and support of John D. Rockefeller Jr., the first International House opened in New York in 1924.

When the idea of International House was first proposed to the Berkeley community in the 1920s, there was considerable resistance. There was resistance to men and women living under one roof; there was hostility to foreigners; and the notion that people of color would live with “whites” in an integrated setting was, to many, simply incredible.

International House Berkeley officially opened on August 18, 1930. It was the largest student housing complex in the Bay Area and the first coeducational residence west of the Mississippi.

UC Berkeley, International House in Berkeley (https://ihouse.berkeley.edu/about/history)より

要約すると、ロックフェラーのサポートによって、エドモントさんという方によって、1930年8月18日に設立された寮であるということらしいです。

敵対意識のあった”外人”を住まわせること、さらに男女が同じ屋根の下で過ごすということにはかなりの抵抗があったようですね。

そうした経緯を経て、今まで存続してきたと思うと感慨深いものがあります。 

もし興味がある方がいらっしゃる場合は、こちらからウェブサイトに飛んでみてください。

History
International House Berkeley was part of a larger "International House movement," founded by Harry Edmonds who, as a young man working for the New York YMCA in ...
International Houseの外見の画像。空が青い。

場所

このIhouseが位置するのは、Berkeleyの南東部分です。

近くの主要なものまでの距離を参考までに載せておきます。

Haas Business Schoolから程近く徒歩5分

サザーゲートという映画でも登場したという有名なゲートまで、徒歩11分

スーパーや薬局、郵便局、駅などがあるダウンタウンバークレーまで、徒歩24分ほど。

Sather Gate

設備

図書館

アイハウス1番の魅力と行っても過言ではないと思われる寮生専用の図書館です。

普通の学生は、寮に図書館はついていないためモフィットライブラリなどの大きな図書館にいって勉強をしますが、この寮には寮生のためだけの図書館がついており平日でも多くの学生が勉強しています。

歴史ある図書館という雰囲気がする
テーブルの上についた灯りは少し薄暗い

食堂

バークレーで一番美味しいというアイハウスの食堂。好きなものを好きなだけ食べれば良いというシステム。基本的にバイキング形式(ビュッフェ形式)になっている。

寮の食堂の写真。サラダや、スープが置いてある。
サラダが不足しがちなアメリカ生活で毎日サラダが出るのはありがたい。

カフェ

Ihouseの内部にあるカフェ、天気が良ければゴールデンゲートブリッジも見ることもできる。コーヒーやカフェの値段も他のバークレーのお店に比べると良心的であった。

カフェテリアの様子。窓の向こうに青い空が見える。

グレイトホール

一階にある受付と学生が集まる憩いの場。週に一度あるイベントなどでも使われることがあったり、WBCがあったときにはホールにある大きなスクリーンでサッカー観戦をしている学生もいた。

ホールの写真。週に一度のイベントのときや学生が憩いの場所として集う。・

集会用ホール

Partyやイベントで使われる数百人は入ることのできる規模のホール。歴史ある内装でかっこよかった。

パーティーやイベントで使われる会場。数百人が収容できる。

キッチン

アイハウス2階にあるキッチンの器具の様子。アイエイチ、オーブンまで完備。キッチン全体の写真は見つかりませんでした。

オーブンの写真。かなり高温になるので、パンでも焼けそう。
アイエイチキッチンの様子。フライパンが近くに置いてある。

コンピュータールーム

パソコンを持っていない人や、プリントアウトをしたい人が使えるコンピュータールーム。

コンピュータールームの写真。たくさんのパソコンが置いてある。

部屋の様子

部屋の写真。小窓が一つあるだけの狭い部屋。

全体の雰囲気

小話1

アイハウスは別名アジアンハウスと呼ばれ、アジア人の割合が高いことで有名です。中国、韓国、日本、インド系のアジア人が特に多いイメージがあります。ただ、西洋の国から来た方々も多くおり、人種的なDiversityは担保されているように感じました。

最後に

今回の記事では、多くの交換留学生が住んでいる国際寮についてまとめました。

以下の記事もこのブログ内で書いていますので、もし興味がございましたら是非ご閲覧ください。

さらに、詳しい情報は以下の慶應義塾大学国際センターより確認してみてください。

海外への留学|慶應義塾大学国際センター
本ウェブサイトでは、留学全般に関する事項や留学準備、ならびにさまざまなプログラム等を紹介しています。 まず、留学全般に関しての情報収集をする場合は、留学概要に関するパンフレット『留学のススメ』をご確認ください。また、留学に関しての詳細情報に...

また慶応大学経済学部には数はすくないものの経済学部独自枠の留学枠がありますので経済学部の学生は是非こちらも併せてみてみてください。

交換留学(経済学部独自枠) - 留学 - 経済学部 - 慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科

さらに慶応商学部の学生も(経済学部も)国際センター派遣とは別のダブルディグリーという制度が海外の大学の学位と慶應の学位も取れてしまうというお得な制度もありますので、参考までに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました